「ここでしかできないこと」を
楽しんでやれる企業に

代表取締役社長
植木 義明氏
- 新社屋移転から1年になります。
-
自然光を取り込んで照明を減らし、冷暖房には地中で18度程度にした空気を活用。そして屋外では森を育てており、これらを合わせるとCO2排出量を前本社と比べ、年間約50トン削減しています。1フロアに本社全部門全員を集めたことでコミュニケーションも生産性も上がっています。柏崎駅前には先にブルボンさんが移転し、来年には市役所が来ます。駅前を気持ちの良い場所に変えたいと、われわれは森を育て、市民がくつろげる大きな木陰をつくっています。本社移転の目的の一つは、環境と地域への貢献、まちづくりへの参加が社会的使命であることを示し、社員にも誇りを持ってこれに参加してもらうことでした。
- 社内制度も変革されたそうですね。
-
入社してからの研修を年次ごとに体系化し直すとともに、各部門に専任のチューターを付けました。上司部下とは違った関係で気軽に悩みも話せるようです。成果が出るのは数年後ですが、やって良かったと思います。また今年から定年を60歳から65歳に引き上げました。安心して働ける環境で、長年の経験を発揮してもらいたいですね。
- 前年度は増収増益になりそうですね。
-
首都圏の民間設備投資と東京都のインフラ投資が大きかったのですが、新潟県内も民間投資は前年より増加。ここ数年堅調が続いているおかげで社内改革を進めることができました。
- 子どもの頃の夢は?
-
考えたこともなかったですね。生まれも育ちも柏崎市の山間で、野球をするのに枝を切ってバットを作り、釣りをするのに竹を切って竿を作りました。その場所、その季節にしかできないことで遊び、次の年にはもっと上手くなろうと工夫しているうちに大人になりました。私の大事なベースは遊びで培われました。
新潟県人口の社会減は、就職先がないだけではなく、この場所でしかできない楽しいことがある、ということを子どもにちゃんと伝えられていないのではないかと思います。社員が遊ぶようにチャレンジし、それを楽しむこと。それが新社屋に込めた思いです。社員の家族に「楽しそうなところで働いているね」と思われる職場、魅力的なUIターンの場たるべく力を合わせていきます。 - 概要
-
所在地 〒945-8540 柏崎市駅前1-5-45
TEL.0257-23-2200 FAX.0257-20-1010創業 1885(明治18)年4月1日 事業内容 総合建設業 資本金 53億1,567万円 売上高 401億7,688万円(2019年3月期) 従業員数 610人 新潟本店 柏崎・新潟・長岡・上越・十日町・燕・金沢 東京本店 千葉・埼玉・東北・長野 関連会社 9社 ホームページ https://www.uekigumi.co.jp/ 社屋外観