ピックアップ

だつたんそうしよう!

[Fニュース]2024年東北・新潟県で需要超える再生エネ発電48日

 東北電力ネットワーク(仙台市)が供給エリアとする新潟県と東北6県で2024年、再生可能エネルギーの発電量がエリア需要全量を上回る時間帯があった日が、年間で48日に上ったことが30日、新潟日報社の調べで分かった。東京電力福島第1原発事故以後、太陽光や風力の発電施設整備が進んでおり、再エネの存在感が増している現状を裏付けた格好だ。東北電ネット公表のエリア需給実績データを調べた。再エネ発電量は太陽光、風力、水力、地熱、バイオマスの5種類を合計した。再エネ発電量がエリア需要を超える時間帯があったのは、2〜7月と10、11月。

県が運営する新潟東部太陽光発電所。県内でもメガソーラー発電所が点在している=2024年4月、阿賀野市

詳細記事は新潟日報デジタルプラスへ