だつたんそうしよう!

ピックアップ

[Fニュース]明和工業(新潟西蒲区)、太陽光駐輪ポート販売 業界初、観光地への販促強化
水道関連設備の明和工業(新潟市西蒲区)が、太陽光パネルと蓄電池を備えた駐輪ポートを開発した。電動自転車などの充電のほか、災害時には非常用電源
[Fニュース]上越信金(新潟・上越)が1人乗り超小型電気自動車を3台導入 脱炭素の一環、営業活動で原付バイクなどの代わりに
新潟県上越市の上越信用金庫は、脱炭素化の取り組みの一環で、1人乗りの超小型電気自動車(EV)を3台導入した。営業活動で顧客を訪れる際、自転車
[Fニュース]東北電力が大創産業とオフサイトPPA締結 ダイソー店舗などに供給
大創産業(広島県東広島市)は、東北電力(仙台市)とオフサイト型の電力購入契約(オフサイトPPA)を締結した。太陽光発電所の開発を手掛けるウエ
[Fニュース]エコな水素とアンモニア製造し発電 INPEXが柏崎市の施設で試運転開始
資源開発大手INPEX(東京)は、二酸化炭素(CO2)排出が実質ゼロの「ブルー水素」「ブルーアンモニア」を製造し発電などに利用する新潟県柏崎
[Fニュース]再エネ連系拡大へ新発田市で変電所新設工事 東北電力ネットワークが、2030年供用開始目指す
東北電力ネットワークは、新潟県新発田市板山で変電所の新設工事を開始したと発表した。本県などで発電される再生可能エネルギーを、東北北部や関東エ
[Fニュース]胎内市、指定ごみ袋をバイオマスプラスチック配合の素材に変更
胎内市の指定ごみ袋が、サトウキビ由来のバイオマスプラスチックを25%配合した素材に変更された。従来の石油由来の袋も引き続き使用できるが、各取

トピックス

脱炭素社会の実現に寄与する金属3Dプリンターの実用化
リレーコラム
3Dプリンターをご存じですか?3次元のデジタルデータがあれば、樹脂製の立体物を簡単に製作できる3Dプリンターは、近年、個人でも購入できるほど
三条市立大学
貯留地を探す技術
リレーコラム
皆さん、こんにちは、石油資源開発の吉井です。CCSは、地球温暖化対策として、CO2(二酸化炭素)を分離・回収し、安全に地中貯留する技術です。
石油資源開発
いっせーのでアクション!
紙面シリーズ
今年も始動!2050年までに、温室効果ガス排出量の実質ゼロを目指して。脱炭素社会の実現に向けては、1人ひとりの行動が不可欠。3年目の今年は、
誰もが作って使える太陽電池を!―広がる有機薄膜太陽電池の世界―
リレーコラム
近年、太陽電池の世界では新星「ペロブスカイト太陽電池」が登場し、軽量・高効率な発電特性をもつことから注目を集めています。でも、ちょっと待って
新潟大学
長岡の街を太陽光で見る──3D都市モデルで描くエネルギーの未来
リレーコラム
「屋根に太陽光パネルを載せれば電気代が下がる」──そんな話を一度は聞いたことがあるかもしれません。でも、実際に「自分の家の屋根でどれくらい発
長岡工業高等専門学校
石油・天然ガス開発会社によるゼロエミッション拠点とは?
リレーコラム
『ゼロエミッション』とは、1994年に国連大学によって提唱されたもので、人間活動から発生する排出物(温室効果ガス、廃棄物、汚染物質等)を限り
ENEOS Xplora