[Fニュース]地中熱で融雪、長岡技科大にシステム敷設 新潟市中央区の企業が寄贈
電気や石油、ガスに頼らない地中熱を使った融雪システムが、長岡技術科学大(新潟県長岡市上富岡町)の講義棟玄関前に敷設され、今冬から稼働する。土木工事業の興和(新潟市中央区)が寄贈した。融雪できる面積は約5平方メートルで、学生が頻繁に行き来する場を選んで敷設した。地下15〜20メートルまで掘削してヒートパイプを埋め、その中の代替フロンが地中熱を集めて地上に運び、舗装を温めて融雪する仕組みだ。維持費用はかからない。JR新潟駅南口広場や新潟バイパス弁天インターチェンジなどに、施工例があるという。鎌土重晴学長は「脱炭素に貢献する最新の技術で、今後さまざまな所で使われていくだろう」と期待した。
