トピックス

だつたんそうしよう!

  • イベント

にいがた環境フェスティバル2023

イベント概要

「2050年までに温室効果ガス排出量実質ゼロ」(カーボンゼロ)の実現に向けた地球温暖化対策や資源循環型社会の構築、自然環境と多様性の保全などについて、子どもから大人まで楽しみながら学べるイベント「にいがた環境フェスティバル2023」が12月23日(土)、新潟市中央区の朱鷺メッセで開かれます。詳細はこちら

日時 2023年12月23日(土) 10時~16時(開場10時)
会場 朱鷺メッセ 2F スノーホール
新潟市中央区万代島6番地1
入場料 無料
イベント内容
  • 新潟県環境賞表彰式
  • ステージイベント
  • ブース出展・展示
  • ワークショップ・親子でエコ体験コーナー
PDF(6.56MB)

関連記事

再配達削減チャレンジ
イベント
1つでも当てはまればOK!いろんな方法で宅配便を1回で受け取ろう!近年、多様化するライフスタイルとともに電子商取引(EC)が急速に拡大。宅配
こどもエコチャレンジ 記念植樹
イベント
令和6年度の「こどもエコチャレンジ」において、県内の子どもたち263人が参加し、合計で約556kgのCO2を削減したことを記念して、11月2
こどもエコチャレンジ 2024夏 結果報告!
イベント
約556kgのCO2を削減したよ!今年の夏休み、県内の小学生たちに8つのエコチャレンジ項目を7日間続けてもらい、どれだけのCO2を削減できる
職場チーム対抗脱炭素チャレンジ
イベント
地球規模の課題である脱炭素。わかってはいるけれど、「何をすればよいか?」、「いずれやろう」となかなか実践に移せていないのでは?にいがた脱炭素
こどもエコチャレンジ
イベント
いま、地球が悲鳴をあげているよ!地球温暖化の影響で、気温が上昇したり、大災害が発生したりしてるんだ。原因は温室効果ガスという気体で、二酸化炭
脱炭素フォーラム
イベント
イベント概要新潟日報社は新潟県と共催し、紙面やイベントで脱炭素に関する情報を発信する未来のチカラにいがた脱炭素プロジェクトを展開しています。
教育・学び