トピックス

だつたんそうしよう!

  • 紙面シリーズ

体験を通じ、楽しく環境学ぶ

脱炭素ニュース

「にいがた環境フェスティバル2024」開催

環境について楽しく学ぶイベント「にいがた環境フェスティバル2024」(県主催)が17日、JR新潟駅(新潟市中央区)の「CoCoLo新潟」吹き抜け広場「ガタリウム」などで開かれた。学生による脱炭素への取り組み紹介や、人力発電の体験コーナーなどが設けられ、家族連れらでにぎわった。

同イベントは、地球温暖化や自然との共生・資源循環について理解を深め、環境に優しいライフスタイル実践のきっかけにしようと県が企画。今年で7回目。

ガタリウムの特設ステージでは、カーボンゼロ実現へ普及啓発に取り組む、県内の大学生らのチーム「ゼロチャレ30士」が、生活の中で取り組める30の実践「にいがたゼロチャレ30」の説明を行った。県環境賞などの表彰式も行われ、長岡市立寺泊小学校が環境賞の大賞を受賞した。海の恵みと地域のつながりを生かした環境教育の取り組みが評価された。

屋外会場の南口中央広場では、水素で走る燃料電池車(FCV)の展示に加え、ペダルをこいでミニ新幹線を動かす人力発電の体験コーナーもあり、家族連れは体験を通じて節電の大切さを学んだ。

ペダルを一生懸命にこいでいた新潟市中央区の小学1年、田中結衣さん(6)は「とても疲れた。電気をつくることは大変だ」と笑顔で話していた。

人力発電で動くミニ新幹線。来場者は一生懸命にペダルをこいでいた

    関連記事

    ふやせ、緑! へらせ、海のごみ!
    紙面シリーズ
    地球温暖化防止へ、植物が重要な役割を果たしている。地球温暖化の原因とされる温室効果ガスのうち最も割合の多い二酸化炭素(CO2)を、森林などが
    Let’s 買いすぎない! つくりすぎない! のこさない!
    紙面シリーズ
    「食品ロス(フードロス)」という言葉をご存じだろうか。まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことだ。食品ロスは「もったいない」というだけで
    暮らし
    山田彩乃さんに聞く環境に優しい食生活
    紙面シリーズ
    残さず食べよう!にいがた県民運動新潟県は、食品ロス削減に向けて「残さず食べよう!にいがた県民運動」を展開中だ。県民と一緒に県民運動に取り組み
    暮らし
    お出かけ方法を変える。脱炭素にもつながる?
    紙面シリーズ
    地球温暖化の原因とされる二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガス。中でも、通勤や通学、買い物、旅行などの「移動」に伴う排出量が、2023年版環
    暮らし
    テレワークで脱炭素!?
    紙面シリーズ
    二酸化炭素(CO2)排出を削減できる働き方自宅などで仕事をするテレワークは、出社などの移動で使うガソリンなどの使用を抑えられ、二酸化炭素(C
    暮らし
    おうち選びもやっぱ、脱炭素だぜーっち!
    紙面シリーズ
    今年の夏、外の暑さが自宅のエアコンの効きを悪くしていると思い、どうしたら涼しくなるだろうと考えた人はいないだろうか。気象庁によると、新潟市の
    暮らし