- 紙面シリーズ
にいがた脱炭素プロジェクト「だつたんそうしよう」では2月中、アプリを使って職場のみんなで脱炭素にチャレンジする取り組みを実施し、多くの企業の皆様に参加いただきました。
その結果発表と削減量上位のチームを紹介します。
結果発表

カボニューレコードで記録した脱炭素活動(カッコ内は脱炭素活動によるCO2削減量 ※)
- エアコン2時間削減(0.53kg)
- 冷房+1℃ 暖房-1℃(0.16kg)
- 冷蔵庫の温度を下げる(0.07kg)
- テレビ2時間削減(0.04kg)
- 照明3時間削減(0.01kg)
- まとめて洗濯(0.01kg)
- パソコン2時間削減(0.01kg)
- 便座の温度を下げる(0.03kg)
- 炊事・洗濯2割節水(0.01kg)
- 風呂・洗面2割節水(0.02kg)
- テレワーク(1.12kg)
- マイボトル(0.07kg)
- マイバッグ(0.03kg)
- マイ箸・マイストロー(0.01kg)
- ゴミを正しく分別(0.01kg)
- 再配達を利用しない(0.10kg)
- 食べ残しをしない(0.15kg)
- フードバンク寄付1回(1.86kg)
- コンポスト使用(0.05kg)
など
引き続きチャレンジお願いします!
NTTドコモのアプリ「カボニューレコード」を各自のスマートフォンよりダウンロードしてください。

NTTドコモが提供するアプリです。活動によって生じる脱炭素量が一目でわかるようなシステムが特長です。今回のチャレンジはこのアプリを利用しました。 ※カボニューレコードの各活動のCO2削減量は、NTTドコモ独自の算定式に基づき推定しています。