新潟県×新潟日報
だつたんそうしよう!
ピックアップ
- [Fニュース]村上胎内洋上風力発電、送電線の地中埋設へ試掘調査 陸上工事始まる
- 村上市と胎内市沖で進む洋上風力発電事業で、陸上工事の最初の工程となる試掘調査が1日、始まった。送電線を地中に通すため、上下水道管などの位置を
- [Fニュース]リケンNPR(東京)水素エンジン車開発事業、2026年春新段階に
- 自動車エンジン部品大手のリケンNPR(東京)が柏崎市で進める水素エンジン車の開発・普及事業が、2026年春に新たなステージに進む。荷物を積ん
- [Fニュース]村上胎内洋上風力発電陸上工事 三井物産「10月開始」
- 新潟県村上市と胎内市の沖合で洋上風力発電事業の計画を進める特別目的会社「村上胎内洋上風力発電」を構成する三井物産(東京)は28日、新潟日報社
- [Fニュース]小水力発電所建設、津南町で着手 市民有志ら合同会社
- 自然エネルギーによる発電事業に取り組む一般社団法人が中心となって計画した小水力発電所の建設が、新潟県津南町秋成で始まった。発電で得た収益の一
- [Fニュース]地中熱で融雪、長岡技科大にシステム敷設 新潟市中央区の企業が寄贈
- 電気や石油、ガスに頼らない地中熱を使った融雪システムが、長岡技術科学大(新潟県長岡市上富岡町)の講義棟玄関前に敷設され、今冬から稼働する。土
- [Fニュース]脱炭素の取り組みさらに 柏崎あい・あーる 自社電源整備3カ所目
- 新潟県柏崎市が出資する第三セクターで、電力小売り事業を手がける地域エネルギー会社「柏崎あい・あーるエナジー」は、西山総合グラウンド多目的運動
トピックス
- ふか~い井戸でCO2を閉じ込めよう
- リレーコラム
- 1.はじめにみなさん、こんにちは、JAPEXの山口です。と書きだしたものの、そもそもJAPEXという会社をご存じでしょうか?正式名称は「石油
- 石油資源開発
- サーマルフォトニクスが拓く未来の発電エネルギーと宇宙機熱制御
- リレーコラム
- サーマルフォトニクスとは熱(サーマル)と光(フォトニクス)を結びつけて、新しいエネルギー利用を探る学問分野です。物体が温度をもつと、目に見え
- 新潟大学
- 光でモノをはかる~光学手法を用いた非破壊品質評価・検査~
- リレーコラム
- みなさんは、どのような環境問題の解決に関心を持っていますか?私は大学時代に環境情報計測研究室に所属し、研究活動に取り組んできました。記憶に残
- 長岡工業高等専門学校
- いっせーので、再配達削減でアクション!
- 紙面シリーズイベント
- インターネット通販などが普及し、宅配便の取扱個数が増加する中、再配達の削減が課題となっています。再配達はドライバー不足を深刻化させるだけでな
- パルスパワーという電気エネルギーの新しい使い方
- リレーコラム
- 現代の社会は電気なしでは成り立ちません。世の中のありとあらゆる装置や機械は、電気をエネルギー源としたり、操作やコントロールに電気を使っていま
- 新潟工科大学
- いっせーので、みんなとアルビとでアクション!
- 紙面シリーズイベント
- 脱炭素社会の実現に向けて、本年度の「だつたんそうしよう!」では、県内事業者と連携して、各イベントで県民に一斉にアクションすることを呼びかけて