新潟県×新潟日報
だつたんそうしよう!
ピックアップ
- [Fニュース]脱炭素の取り組みさらに 柏崎あい・あーる 自社電源整備3カ所目
- 新潟県柏崎市が出資する第三セクターで、電力小売り事業を手がける地域エネルギー会社「柏崎あい・あーるエナジー」は、西山総合グラウンド多目的運動
- [Fニュース]長岡技科大、「GX」「DXR」センターの2研究棟が誕生 持続可能な社会構築へ新拠点の完成祝う
- 長岡技術科学大学(新潟県長岡市上富岡町)は、キャンパス内に整備した2研究棟の見学会と完成記念式典を開いた。約250人が出席し、持続可能な社会
- [Fニュース]柏崎あい・あーるエナジー24年度純利益5089万円、前年度比3000万円増 電力供給先さらに拡大へ
- 柏崎市が出資し、電力小売事業を手がける地域エネルギー会社「柏崎あい・あーるエナジー」は2024年度の決算について、純利益は23年度比で約3千
- [Fニュース]明和工業(新潟西蒲区)、太陽光駐輪ポート販売 業界初、観光地への販促強化
- 水道関連設備の明和工業(新潟市西蒲区)が、太陽光パネルと蓄電池を備えた駐輪ポートを開発した。電動自転車などの充電のほか、災害時には非常用電源
- [Fニュース]上越信金(新潟・上越)が1人乗り超小型電気自動車を3台導入 脱炭素の一環、営業活動で原付バイクなどの代わりに
- 新潟県上越市の上越信用金庫は、脱炭素化の取り組みの一環で、1人乗りの超小型電気自動車(EV)を3台導入した。営業活動で顧客を訪れる際、自転車
- [Fニュース]東北電力が大創産業とオフサイトPPA締結 ダイソー店舗などに供給
- 大創産業(広島県東広島市)は、東北電力(仙台市)とオフサイト型の電力購入契約(オフサイトPPA)を締結した。太陽光発電所の開発を手掛けるウエ
トピックス
- いっせーので、みんなとアルビとでアクション!
- 紙面シリーズ
- 脱炭素社会の実現に向けて、本年度の「だつたんそうしよう!」では、県内事業者と連携して、各イベントで県民に一斉にアクションすることを呼びかけて
- CO2を無駄にしない未来へ―「夢の素材」で切り拓く新しい気体貯蔵技術―
- リレーコラム
- 1.カーボンニュートラル実現への鍵カーボンニュートラル(温室効果ガス排出量と吸収量を差し引きゼロにすること)は、世界共通の目標です。達成には
- 長岡技術科学大学
- 化学から、身近な低炭素化を増やしていきますよ!
- 紙面シリーズ
- 4月24日の当リレーコラムにて、当社のCO2由来の環境循環型メタノールについて紹介致しました。私たちの新潟工場では、その環境循環型メタノール
- 三菱ガス化学
- 脱炭素社会の実現に寄与する金属3Dプリンターの実用化
- リレーコラム
- 3Dプリンターをご存じですか?3次元のデジタルデータがあれば、樹脂製の立体物を簡単に製作できる3Dプリンターは、近年、個人でも購入できるほど
- 三条市立大学
- 貯留地を探す技術
- リレーコラム
- 皆さん、こんにちは、石油資源開発の吉井です。CCSは、地球温暖化対策として、CO2(二酸化炭素)を分離・回収し、安全に地中貯留する技術です。
- 石油資源開発
- いっせーのでアクション!
- 紙面シリーズ
- 今年も始動!2050年までに、温室効果ガス排出量の実質ゼロを目指して。脱炭素社会の実現に向けては、1人ひとりの行動が不可欠。3年目の今年は、