だつたんそうしよう!

ピックアップ

[Fニュース]新潟県営高田発電所(上越市)近くの水管破断事故、応急対策が完了
新潟県上越市の山中にある県営の水力発電所で4月上旬、ダムから水を引き込む管が破断した事故について、県企業局は15日、土石流を止めるブロックの
[Fニュース]柏崎市・出雲崎町の風力発電所計画、検討経過など具体的な説明を 環境影響評価への知事意見、経済産業相に提出
新潟県柏崎市と出雲崎町で計画されている「(仮称)西山風力発電事業」について、県は12日までに「環境影響評価準備書」に花角英世知事の意見を付け
[Fニュース]風力発電事業の推進と地域活性化で相互連携を強化 関川村と東急不動産(東京)が協定締結
新潟県関川村のわかぶな高原スキー場跡地などで風力発電事業を計画する東急不動産(東京)と村は、風力発電事業の推進や地域活性化に連携して取り組む
[Fニュース]遊休地活用進むか 太陽光発電施設構想 柏崎ぶどう村跡地
新潟県柏崎市は、遊休地となっている柏崎ぶどう村跡地(芋川)を活用した太陽光発電に向け、事業主体を担う民間組織の公募を始めた。太陽光発電は20
[Fニュース]2024年東北・新潟県で需要超える再生エネ発電48日
東北電力ネットワーク(仙台市)が供給エリアとする新潟県と東北6県で2024年、再生可能エネルギーの発電量がエリア需要全量を上回る時間帯があっ
[Fニュース]デンカ青海工場(新潟・糸魚川)のセメント用添加剤、CO2算定で第三者認証
化学メーカーのデンカ(東京)は、青海工場(新潟県糸魚川市)で製造するセメント用添加剤で、二酸化炭素(CO2)排出削減量算定に関わる第三者認証

トピックス

次世代エネルギーへの挑戦:核融合発電の可能性と課題
リレーコラム
ある原子核が別の原子核に変化することを原子核変換や原子核反応と呼びますが、複数の原子核が融合して別の原子核に変わる反応を「核融合」と言います
新潟の化学工場で進めている脱炭素に向けた取り組み
リレーコラム
2月6日発行の当リレーコラムにおいて、当社、三菱ガス化学の新潟工場(新潟市北区)は、脱炭素のフラッグシップ工場として2021年から様々な脱炭
三菱ガス化学
地域資源を活用した新事業の創出にチャレンジ!
リレーコラム
三条市立大学の和田です。大学に赴任する前は、AGC株式会社にて、主に自動車および建材向けの新規高分子材料(特にポリウレタン樹脂)の原料合成、
三条市立大学
CCSへの期待
リレーコラム
当社は地域の皆さまのご理解を賜りながら1955年から長きにわたり石油・天然ガスの開発・生産を営んでいます。新潟県内では、新潟鉱場(新潟市東区
石油資源開発
超伝導技術による電力・エネルギー機器のイノベーション
リレーコラム
カーボンニュートラルの達成や安心・安全・レジリエントな社会システムの実現に向け、近未来の電気エネルギー機器・システムには、高効率・高信頼・環
新潟大学
職場チーム対抗脱炭素チャレンジ 結果発表
紙面シリーズ
にいがた脱炭素プロジェクト「だつたんそうしよう」では2月中、アプリを使って職場のみんなで脱炭素にチャレンジする取り組みを実施し、多くの企業の